活動実績

supporters'コラム

学生ボランティアの体験記その2

学生ボランティアの体験記その2「まあるい広場」体験記私は10/17(月)に、千葉県千葉市にあるボランティア施設「まあるい広場」にて一日体験をさせていただきました、都内の大学に通っている3年生です。まあるい広場さんは、重度の知的障害を持った利...
共創カフェ

共創カフェ・ウェルフェアトレード「「障害者就労における地域資源の活用と商品開発」(10月28日)

共創カフェ・ウェルフェアトレード「「障害者就労における地域資源の活用と商品開発」(10月28日)今回の話題提供はK-NET!の大泉理事からです。民間の中小企業支援の中で、地域資源を活用した商品の開発や、地域連携に関するご相談が増えています。...
新着情報

学生ボランティアの体験記その1

私は10/13(木)に、千葉県松戸市にあるボランティア施設「豆のちから」にて一日体験をさせていただきました、都内の大学に通っている3年生です。初めてこういった施設に体験に行くということで緊張と不安でいっぱいでしたが、帰る頃には忘れてしまうく...
共創カフェ

共創カフェ・先入観を捨てる/手放す「「支援って、どんな行動ですか?」②(9月29日)

共創カフェ・先入観を捨てる/手放す「「支援って、どんな行動ですか?」②(9月29日)「支援って、どんな行動ですか?」①で、日々思っていることや感じていることを自由に話し合いました。②では、このテーマに関する有識者から話題提供をいただいて、さ...
共創カフェ

共創カフェ・ウェルフェアトレード「共創カフェ・ウェルフェアトレード「k.fabric輪(りん)の立ち上げと今後の展開について」(9月27日)

共創カフェ・ウェルフェアトレード「共創カフェ・ウェルフェアトレード「k.fabric輪(りん)の立ち上げと今後の展開について」(9月27日)K-NET!!は、障害者就労支援事業所と協働して、ご寄付をいただいた中古着物の解き布ハギレとそれらを...
共創カフェ

共創カフェ・ウェルフェアトレード「この秋から北海道のじゃがいも販売はじめてみませんか?」(8月29日)

共創カフェ・ウェルフェアトレード「この秋から北海道のじゃがいも販売はじめてみませんか?」(8月29日)「農業王国/北海道」で農業生産を行っている就労支援事業があります。今回は、昨年に引き続いて、「じゃがいも」の卸販売企画のご紹介をさせて頂き...
共創カフェ

共創カフェ・ウェルフェアトレード「障害のある人達か働く を考える。~ウィズコロナでの工賃向上の取り組”みについて~」(8月19日)

共創カフェ・ウェルフェアトレード「障害のある人達か働く を考える。~ウィズコロナでの工賃向上の取り組”みについて~」(8月19日)2020年から始まったコロナ禍は全国作業所の事業に影響を及ぼしました。視覚障害者の作業所では、その影響はどのよ...
イベントその他

k.fabricワークショップ&販売会@阿佐ヶ谷(9月17日)を行います

k.fabricワークショップ&販売会@阿佐ヶ谷(9月17日)を行います9月17日(土)13時30分~15時30分、阿佐ヶ谷おきやんちにて、「着物のはびれで作る縫わない雑貨ワークショップ&ハギレの販売」を行います。お近くの方はぜひお運びくだ...
イベントその他

k.fabricがスタートしました

k.fabricがスタートしましたK-NET!は、障害者就労支援事業所と協働して、ご寄付をいただいた中古着物の解き布ハギレとそれらを使ったハンドメイド商品を販売する事業、k.fabricをスタートしました。安定的に伸びているハンドメイド市場...
共創カフェ

共創カフェUnlearn「障害者とはどういう人たちですか?健常者とはどういう人たちですか?」(8月4日)

共創カフェUnlearn「障害者とはどういう人たちですか?健常者とはどういう人たちですか?」(8月4日)6月に行った「当たり前を見直してみよう」の続編カフェです。「障害者とはどういう人たちですか?」「健常者とはどういう人たちですか?」のなげ...