supporters'コラム

supporters'コラム

「障がい者の方が生産した商品等(授産製品)の購入経験」の調査から

「障害者の方が生産した商品等(授産製品)の購入経験」の調査から 障害者就労支援事業は、障害者への福祉的支援と働く場づくりを行う事業ですね。 働く場づくりをどう行うかは、障害者が活躍できる仕事をどう作るかと同じ意味になるかと思いますが...
supporters'コラム

3月31日共創カフェが都合により中止になりました

3月31日(水)共創カフェ・ウェルフェアトレード「京都のホテル開業一周年キーホルダープロジェクト報告」が都合により中止になりました。
supporters'コラム

共創カフェ・ウェルフェアトレード「スリランカ発アップサイクルブランド「MUSACOブランド」が目指すこと」(2022年1月31日)

共創カフェ・ウェルフェアトレード「スリランカ発アップサイクルブランド「MUSACOブランド」が目指すこと」(2022年1月31日) MUSACOは、バナナ繊維を使ったスリランカ発のアップサイクル・エコブランドです。 日本では障害者施設と協...
supporters'コラム

障害就労のフェアトレード「 ウェルフェアトレード」を考える

障害就労のフェアトレード「 ウェルフェアトレード」を考える NPO法人障がい者就労支援事業共創ネットワーク(K-NET!)ではウェルフェアトレードのついて話合いを続けています。今まで話し合ってきたことを簡単にまとめました。 フェアトレード...
supporters'コラム

共創カフェ・ビジネストーク「着物帯リサイクルからアップサイクルへ 何を創ろう?どう売ろう?」(10月28日)

共創カフェ・ビジネストーク「着物帯リサイクルからアップサイクルへ 何を創ろう?どう売ろう?」(10月28日) 寄付でいただく着物帯をアップサイクルするブレスト・おしゃべり会です。 障害者就労事業所にはたくさんの着物や帯のご寄付があります。...
supporters'コラム

障害者施設商品のブランド化は、どこへ行った?-1

障害者施設商品のブランド化は、どこへ行った?-1 工賃向上活動で障害者施設商品のブランドを作ろう!という動きが多かったが・・・工賃向上のかけ声が大きかった頃、全国のあちこちで障害者施設商品のブランド作たりというのが起こっていた(流行っていた...
supporters'コラム

障害者施設商品のブランド化は、どこに行った⁈-2

障害者施設商品のブランド化は、どこに行った⁈-2 障害者が作ったモノ・サービスを一言で言うと? ところで障害者が作ったモノ・サービスは一般的にどのように表現されているのでしょうか? その昔(?)であれば「授産品」という言葉がありましたが...
supporters'コラム

共創カフェ・ウェルフェアトレード「障害者施設商品のあんな時、こんな時」(9月8日)

共創カフェ・ウェルフェアトレード「障害者施設商品のあんな時、こんな時」(9月8日) どういう商品が売れるのか、どうやったら売れるのかは、事業者の誰もがいつも考えている問題です。 今回話題提供してくださる森さんは本業の料亭の経営に加えて福祉の...
supporters'コラム

事業所全体の力をつける工賃向上ワークショップ

事業所全体の力をつける工賃向上ワークショップ 工賃向上のワークショップは、事業所数箇所が参加し、それぞれが計画を立て、実践し、共有することで切磋琢磨するというものです。 1グループ5人程度で期間は半年~1年。事業所が違っても、「同じ釜の飯...
supporters'コラム

障害者の強みを活かした展開

「障害者の強みを活かした展開 障害者が持つ力を評価して世の中に上手く伝える方法はないでしょうか。実は私がずっと考えていることです。 障害者の力は、健常者と違います。同じ尺度で測ることができません。世の中の人は、健常者の能力が「ふつう」で障...