学ぶ活動

これからの福祉×ビジネスの感度を高め、学び合う

障害者就労系事業(就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援、ソーシャルファーム、障害者雇用など)に携わる方を対象に、障害者が活躍する仕事作りに必要な思考方法やビジネスのスキル、ソーシャルリーダーとしての考え方や行動を学ぶ研修です。


入門、基礎、応用のステップ別研修や、販売方法や価格設定、営業方法、商品作りなどの問題解決講座があります。また、障害者就労事業をこれから始めるための起業準備講座があります。

ステップ別の集合研修

ステップ別に集まっていただいて開催する講座です。下記は一例です。講座内容は事業所や参加者の声を参考に常にアップデートしています。

事業所にニーズに合わせたカスタムメイドの研修も可能です。

コース講座名
入門‘障害者の働く’と障害者就労支援事業、ソーシャルビジネス
入門障害者就労の工賃・賃金と就労会計
入門障害者就労の賃金・工賃とウェルフェアトレード
基礎作業見積もりの作り方、企業との付き合い方
基礎顧客を知る、顧客から学ぶ
基礎売上と利益
基礎福祉現場のリーダーシップ
応援実践就労事業計画の作り方
 問題解決価格のつけ方
起業準備講座障害者就労支援事業を知る
起業準備講座ビジョンとロジックモデルを作成する
起業準備講座ビジネスモデルを作成する
起業準備講座初めての人事労務を学ぶ

講座は事業所や参加者の声を参考に常にアップデートしています。詳細はお問い合わせください。

5分K-NET!講座入門「Bとソーシャル」

5分K-NET!講座入門「就労会計」

講師・サポーター

  • 関田英美子 (経営戦略、ビジネスモデル、コミュニケーション
  • 大泉浩一  (マーケティング、市場調査、営業戦略)
  • 中根緑   (税務会計)
  • 森 浩昭  (マーケティング、営業活動、広報活動)

参加者の声

作業にやりがい持っていただくにはどうすればよいか、具体的な話しをうかがえました。生産者として消費者に購入がどうなったか情報発信していく。品質を担保する根拠を発信する。

医療連携として先行指標である利用者の体調管理に視点を持って事業を行っていますが、工賃向上等の結びつきの視点も捉え、アウトカムを得る努力を再考していきます。

工賃を上げることが施設の強みにつながる事がわかった。

就労支援会計の仕組みがよく分かりました。実務的には1番の収穫です。この辺を誤解している人はたぶん多くいると思います。

就労会計という切り口から、改めて工賃というものが利用者さんにとって必要なのだということを考えさせていただきました。やはり工賃というものが必要で、どういったものをB型事業の根幹として考えなければいけないのかということが分かりました。

会計には2つあるんだということを知らなくて、それがとても勉強になりました。

B型を作る上で、そもそも工賃とは何かということと、B型はどういう事業所であるべきなのか、その根幹の部分問われたように思い、あらたにマインドセットできたかなと思います。ありがとうございました。

就労支援分野での起業について、ビジネスモデルやロジックモデルを考える必要があることを知りました。事業を継続していくための計画の立て方を学びたいと思います。

関連コラム

「ポストコロナの生産活動を見直すオンライン講座テキスト」をアップしました【会員限定】
【Supporters コラム】施設が運営するカフェです。支援をしながらメニュー開発をするコツを教えてください
「ウェルフェアトレードの第一歩」を踏み出してみませんか?
工賃向上オンデマンド講座(限定公開)が公開されました

お気軽にご相談ください

・がんばっているのに売り上げが上がらない

・売り上げは上がったけれど、なぜか工賃が上がらない

・新規事業を考えたい

・とにかく不安だ

・企業との取引はどう始めたらいいのか

・チームワークを良くしたい

・人材を育成したい

などの事業所さんの課題に一緒に取り組み、解決を目指します。
K-NET!にお気軽にご相談ください。

knetをフォローする