伸ばす活動

ウェルフェアトレードで生産活動に活力を与える

どんな仕事をしたらいいのか。新しい事業に何をしたらいいのか。 今の仕事でもっと払えるようにするにはどうしたらいいのか? どうやって売ったらいいのか。 事業者の誰もが直面する課題です。ウェルフェアトレードの視点を入れて、強みをかけ合わせると、新たな可能性が広がってきます。障害者が働く仕事をパワフルにしませんか?

ウェルフェアトレードとは

フェアトレードとウェルフェアをかけ合わせた造語で、「障害のある人が作るモノやサービスを適正な価格で取引する仕組みです。障害のある人たちの働きがいのある仕事づくりや地域・社会をよくするための、作って良し・売って良し・買って良しのサイクルです。

K-NET!の伴走支援

事業所の皆さんと一緒に考え、一緒に行動し、問題解決のゴールを目指します。
主なテーマは下記の通りです。下記に関わらずご相談をいただければ、ネットワークを活用し、できる限りのお力になります。

主なテーマ
起業、事業計画、経営改善、ビジネスモデル、生産活動組み立て、顧客開拓、価格設定、営業活動、マーケティング、コミュニケーション、作業工程・品質の標準化、商品改良、販路拡大、管理会計、業務管理

1 目的と目標成果の確認
ご相談の背景と目的を伺い、支援終了時での目標成果を確認します。

1 目的と目標成果の確認
ご相談の背景と目的を伺い、支援終了時での目標成果を確認します。

1 目的と目標成果の確認
ご相談の背景と目的を伺い、支援終了時での目標成果を確認します。

1 目的と目標成果の確認
ご相談の背景と目的を伺い、支援終了時での目標成果を確認します。

1 目的と目標成果の確認
ご相談の背景と目的を伺い、支援終了時での目標成果を確認します。

2 事業所訪問と現場の見学
貴事業所を訪問し、現場を見学させていただき、現状を把握します。 施設長や関係者の方へのヒアリングをさせていただきます。

3 課題整理と支援計画の提案
貴事業所の課題を整理し、具体的な支援内容、支援期間、費用などを含めた支援計画を提案いたします

4 支援の開始
支援を開始します。訪問やオンラインのほか、メール、電話等でも対応させていただきます。

5 成果確認
期間終了後、成果を確認します。今後継続する点、改善する点、強化する点を確認し、コンサルティングを終了します。ご要望に応じて、フォローアップをいたします。

このような問題に対応いたします。

・受注が激減。新規取引先を増やしたい。
・自主製品だけでは限界。次の一手をどうするか。
・地域に愛される店舗にするには、どうしたら良いのか。

問題解決事例については、お気軽にお問い合わせください。

仕事づくりの引き出し

新しい仕事づくりを考えるには、何かきっかけが必要です。きっかけは、アイディアだったり、事例だったり、具体的に取り組める事業だったりと様々です。そこから自分たちの事業を育てていくことができます。

K-NET!では、仕事づくりのきっかけとして役立てていただけるアイディアや事例や具体的な事業を引き出しに集めています。各案件の詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

・北海道産野菜販売(事業支援)

・冷凍パン販売(事業支援)

・寄付着物帯アップサイクル(事業支援、企画立案)

・寄付古本販売(事例)

・お墓掃除代行(企画立案)

・民泊お掃除代行(事業支援)

・太陽光パネルお掃除(事業支援)

・ミャンマー産そば粉クッキー(企画立案)

・革小物製品製造販売(事業支援)

コンサルタント・サポーター

  • 関田英美子 (経営戦略、ビジネスモデル、コミュニケーション
  • 大泉浩一  (マーケティング、市場調査、営業戦略)
  • 中根緑   (税務会計)
  • 森 浩昭  (マーケティング、営業活動、広報活動)

利用者の声

就労継続支援B型事業所、千葉

区役所食堂運営事業者の公募で受託することができました。公募にチャレンジしたのは、工賃向上のための食堂運営事業取り組みの意義、利用者が公共の場で働く意義、就労継続支援B型事業としての食堂事業のメリットを考慮したからです。受託したものの職員には不安要素ばかりでした。「利用者ができる作業なのかどうか」「施設から出て支援する負担感。(1人の職員が3人を担当)」「自分たちにやれるのかという漠然とした不安感」…
K-NET!の支援を受けて具体的な流れやシフトの想定表を作成し、何度かデモンストレーションをすることで、漠然とした不安感は解消しました。K-NET!さんに協力していただいて、無事オープンすることができました。 ありがとうございました。


就労継続支援B型・生活介護多機能事業所、千葉

K-NET!の協力で「お墓掃除代行事業」の案件をまとめることができました。事業所としては、「お墓掃除」のトライアルとビジネスモデルの構築を通して利用者の新たな適性を発見し、それまで挑戦してこなかった除草、清掃など屋外の作業の受託につながったことが大きな成果だと思っています。
この事業を通して、自分たちの仕事へ対する意識の変化が見られました。受注に頼っていた私たちは、日々いかに効率よく仕事をするか、動きやすい環境をつくるか等を考え支援をしてきました。
この事業を進めていくうちに、自分たちの良さを知り、その良さを「強み」に変え、仕事に繋げていこうという意識が高まり、受け身の姿勢でなく、自分たちから何か発信しようという前向きな姿勢になることが出来ました。この事業では、自分たちが主体であることを意識づけてくれます。手先を使う作業が難しい方でも習慣となっている「掃除」が原点となっており、皆さんにとってベースが出来ている状態での取り組みとなります。そこから更に質の高いサービスを提供出来る様マニュアル化し、安定したサービスを提供することが可能となります。複雑化する受注作業で自信を失いつつあった利用者さんたちに外へ出て作業することで働く事に喜びや、やりがいを感じてもらえる様、希望に満ち溢れた事業で在りたいと思います。
福祉の枠に収まるのではなく、地域や行政との繋がりを持ち、共に事業を拡大していくビジネスパートナーとして成長していければと思います。
このような気づきを得られたのは、K-NET!さんのご支援からです。ありがとうございました。

関連コラム

【現場インタビュー】着物のみの市を一年やってみて思ったこと。これからやってみたいこと。(まあるい広場 高本さん)
【Supporters コラム】施設が運営するカフェです。支援をしながらメニュー開発をするコツを教えてください
新鮮野菜の朝市事業
寄付古本販売事例
寄付着物プロジェクト支援

お気軽にご相談ください

・がんばっているのに売り上げが上がらない

・売り上げは上がったけれど、なぜか工賃が上がらない

・新規事業を考えたい

・とにかく不安だ

・企業との取引はどう始めたらいいのか

・チームワークを良くしたい

・人材を育成したいなどの事業所さんの課題に一緒に取り組み、解決を目指します。
K-NET!にお気軽にご相談ください。

knetをフォローする